
2019.01.07 / 月曜日
大内で子育てや仲間づくり等、世代を超えてみんなが元気に安心して暮らしていくには何が必要でしょうか。講演とトーク&トークによる、参加型の“語ろう会”を開催します。
当日は、「語ろうカフェ」で美味しいお茶とお菓子も用意して、皆さまのご参加をお待ちしています。
◆日 時 2月2日(土)10:00~12:00
◆場 所 大内地域交流センター 2階 講堂
◆対 象 健康に関心のある方。元気なまちづくりを応援したい方。
◆定 員 50名程度(先着順)
◆申込先 大内まちづくり協議会
tel 050-1265-7063 fax 083-927-0473
◆締 切 1月30日(水)
◆講演
講師 福田 百合子 氏(中原中也記念館名誉館長)演題 「あさの笑顔 よるの笑顔」
◆みんなで語ろう!~子どもが元気・大人が元気・まちが元気~
・パネリスト :木本 直美さん(大内3Bスマイルキッズ指導者)・ 〃 :中沢 桂三さん(「大内元気あっぷボディをめざす健康講座」受講者)
・コメンテーター :福田 百合子さん(中原中也記念館名誉館長)
・コーディネーター:西山 香代子さん(大内まちづくり協議会健康福祉部会)
大内まちづくり協議会 健康福祉部会からのお知らせ
《ママが笑顔になれる子育て応援講座》
こどもと優しく向き合う“わたし”
アンガーマネジメントでハッピーに!
アンガーマネジメントでハッピーに!
大内は子育てにやさしいまち。子育て中の不安や孤独、そしてストレスを上手に解消する秘訣を学びませんか。ママの笑顔は、子どもにとっても、家族にとっても、そして自身にとっても素敵な宝物です。幸せの好循環を手に入れましょう!!

◆場 所 大内地域交流センター 2階 講堂
※託児あり
◆対 象 子育て中のママ、応援団としての先輩シニア
◆講 師 COCO-emi(ここえみ)
代表 小林 洋子 さん
◆申込先 大内まちづくり協議会
tel 050-1265-7063 fax 083-927-0473
◆締 切 1月21日(月)
2018.12.12 / 水曜日
第41回大内まつりが平成31年4月21日(日)に開催される予定です。大内地区が誇る春の一大イベント、「大内まつり」に参加する「出展・出演者」を募集します。みんなで一緒にまつりを盛り上げてみませんか?
◆募集内容 大内まつり出展・出演者
※前回の参加団体には個別にご案内します。
◆応募先 大内まつり実行委員会 TEL050-1265-7063
◆締切り 平成31年1月10日(木)
※第1回実行委員会を下記のとおり行います。応募された団体は必ずお集まりください。
◆日時:平成31年1月24日(木)19:00~
◆場所:大内地域交流センター 2階 講堂
※会議・準備・後片付け等に、どなたも出席されない団体は、まつりへの参加をご遠慮いただく場合があります。
2018.11.13 / 火曜日
講演会・パネルディスカッション
「大内地域の防災を考える会」を開催します

そこで、大内まちづくり協議会では、地域防災についての講演会とパネルディスカッションを計画しました。
この機会に防災に関する知識と意識を高めていただこうと考えております。お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。※事前申し込み不要です。

◆会 場 山口市立大内中学校 体育館
※ビニール袋(下足入れ)、スリッパをご用意ください。
※駐車場は、大内中学校グラウンドをご利用ください。
◆日 程 14:00~14:10 開会行事
14:10~15:10 講演
演題 「近年の気象災害の現状と今後の課題」
講師 山口大学大学院創成科学研究科
教授 山本 晴彦 先生
15:10~15:20 休憩
15:20~16:20 パネルディスカッション
「平成21年7月の豪雨災害から今後の防災について考える」
コーディネーター ・山本 晴彦 教授
パネリスト ・清水 春治(大内まちづくり協議会会長)
・古屋 研二(山口市消防団東部方面隊隊長)
・中野 憲和(元茅野神田自治会長)
16:20~16:30 閉会行事
◆主 催 大内まちづくり協議会 TEL050-1265-7063