
カテゴリーアーカイブ:大内史跡めぐり
2013.11.14 / 木曜日
山口市立大内小学校3年生の皆さんが校区内の長野の史跡を社会見学に行きました。
江戸時代に悪政に苦しめられていた農民の代表として2人の少年が命を賭けて直訴を行った話を聞いたり、明治維新に先進国に追いつくために5人の青年がイギリス留学を行った話などを聞き学習した。
2013.11.01 / 金曜日
健康づくりのために大内の史跡を巡りながら楽しくウォーキングしました。(健康福祉部会)
10月26日(土)に健康福祉部会のウォーキングを開催しました。
当日は心配された雨もなく快晴。参加者、スタッフ含めて25人で大内史跡マップを片手に長野地区の史跡を巡りました。
脱隊諸士招魂碑や大塚古墳、二義少年顕彰碑、長野八幡宮等を見学しましたが、大内史跡マップ編集委員の松前了嗣氏や佐伯康男氏の楽しく、奥の深いお話に、あらためて大内地区の歴史や魅力を発見できたよい機会となりました。
みなさんも、健康づくりを兼ねて是非ご自宅の周辺を歩いてみてはいかがですか。いろんな発見があると思いますよ。
歩く前に入念に準備運動
脱隊諸士招魂碑にて